2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Jenkins 応用案メモ

まだ案だけど、版管理なんかも jenkins でサクっとやれたりするんじゃないかと この記事見てふと思ったわけです svn+TeXでcommitするとPDF - オーム社開発部の出版システムでの書籍執筆:Geekなぺーじここまで jenkins 使って色々できることが分かり Sphinx …

Jenkins 構築経過 (eclipse での pom.xml とか)

一からやり直すとなかなかに骨が折れますね svn の構築なりなんなり パスの入力とか間違えたりね 細かいミスもそこそこにとりあえず環境できたので svn 立てるとこから順番にひと通りの手順をまとめてみようと思って 書いてはいたのだけどあまりに文章長くな…

Jenkins とかの環境構築 (Redmine と連携)

Redmine との連携はだいぶらくちん そんなつまずくとこもない でも手順すぐ忘れちゃうのでメモっとくあ、ちなみに Redmine のセットアップですが、 いろいろ設定するのに時間取るのは本来の目的から逸脱してしまい、 好きではないのでサクっとインストール出…

Jenkins とかの環境構築 (SVNのコミットをビルド実行のトリガーに)

SVN へのコミットをフックしてビルド実行出来るようになった これまでに比べるとハマったとこはだいぶ少なかったけど フックスクリプト実行時には環境変数が空の状態で起動されるというのを 知らなかったために、しばらく何でフックされないのかなー? ってい…

Jenkins とかの環境構築 (その他、躓いたこと)

その他、躓いたものとして Jenkins にも Maven にもプロキシ通す必要があったこと ってのがあったJenkins だとプラグインのインストールに、 Maven だと依存モジュールのダウンロードに 外部サイトにアクセスするのにプロキシ設定が必要だった Jenkins だと …

Jenkins とかの環境構築 (Maven)

Maven でハマったとこ pom.xml もう maven 設定少なすぎてハマるとこなんて pom しかない、よくできてるね 今まで使ってこなかったのが本当に勿体なかったなって思った <project xmlns="http://maven.apache.org/POM/4.0.0" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemaLocation="http://maven.apache.org/POM/4.0.0 http://maven.apache.org/xsd/maven-4.0.0.xsd"> </project>

Jenkins とかの環境構築 (Jenkins)

Jenkinsでハマったとこ Jenkins > Jenkinsの管理 > システムの設定 > JDK ネットで検索したら JAVA_HOME にパス切るって記事が多かった でも GUI 画面に設定箇所あったんだね てかたぶん、それのことを言っていたんだよね 環境変数に JAVA_HOME 設定してたよ…

Jenkins とかの環境構築

TDD とか社内で根付かせたいなーとか思いつつも 恥ずかしながら、Maven とか Jenkins とか手を出したことがなかったので 構築してみたけど..なにぶん初めてだらけでハマりまくった、という話かろうじて SVN 経験は済んでてよかったハマったこと Jenkins の設…

はじめに

仕事とかもろもろでコード書いたり環境作ったりしてる中で ハマる都度メモとして残していくハマらない日も平日は作業記録としてなんか残したい 休日はおやすみする