Jenkins とかの環境構築 (その他、躓いたこと)

その他、躓いたものとして
Jenkins にも Maven にもプロキシ通す必要があったこと
ってのがあった

Jenkins だとプラグインのインストールに、
Maven だと依存モジュールのダウンロードに
外部サイトにアクセスするのにプロキシ設定が必要だった
Jenkins だと GUI 画面で [Jenkinsの管理 > プラグインの管理 > 高度な設定] から、
Maven だと [(Mavenホーム)/conf/settings.xml] からの設定でことなきを得た

SVN を社内に立ててたのでソース抜いてこさせるのは
そのままで平気だった

会社だと外部アクセスにたいがいプロキシ通してるもんね
ほんと邪魔い、環境によっては生産性落としかねない
検証なりで広くネット検索必要って時だろうがサイトのフィルタリングで邪魔されたり
設定が甘いのか Google キャッシュとかは閲覧できるので
先生には感謝するばかり


次はコミットをトリガーにビルド開始できるようにしよう
あとは Redmine と連携を試してみよう
Redmine もほとんど初めてだからまたハマるかな

なお、私はここまで一通りの確認のために Jenkins の
ビルド実行を 115回くらい重ねていたようでした
うーん..なんとも恥ずかしいかぎり、未熟